2007年02月08日

photoごー

ところで 何で しりしりー なのか? 多分だけど 漢字で書くと 「擦り擦りー」 「摺り摺りー」 であるはじ! もしくは 擦る時の音が しりっ! しりっ! と聞こえるからかもしれない! 2つの条件が はまったからかな!? ちなみに 私は 人参しりしりー!(文字通り 人参をしりしりーして、油で炒めた料理、家庭によってレシピは違うが 好みの肉や魚※ツナ缶 鯖缶 いわし缶類などといっしょに炒める! 玉子を絡めるのがスタンダードで、お約束) が 大好物!



Posted by さとしかわみチュッ at 00:57│Comments(10)
この記事へのコメント
そうそう!我が家の「しりしり」器も、こんな形です!
(もっと小さいけど)金属に穴が開いている形。
包丁で刻んだり、刃が沢山ある式の器具で作るのと、
味が違う気がします。
しりしりは、やっぱり卵が王道ですね、
我が家は、ちりめんジャコも定番です。
Posted by mm at 2007年02月08日 04:03
凄い「シリシリー器具」ですね!
うちは最近百均のが壊れたから、でー高~買いましたよ♪
アンダじゃなくて、バターとかマーガリンで炒めたら美味いっすよね!
Posted by ともぶん at 2007年02月08日 13:37
へぇー! mm さんちは ちりめんじゃこ? 使ったこと無いけど それは 美味そう ヽ(゜▽、゜)ノ 今度 今度 ためしてみようーやぁー! ともぶん!バターやマーガリンは 美味いけど 摂りすぎは注意どーや!(出た!健康トーク) 推奨は エクストラ ヴァージンオリーブオイル! ちなみに 私の 実家は pork(チューリップ)派 でした!
Posted by さとしかわみチュッ at 2007年02月08日 20:16
かわみちゅしぇんしぇいは 主に生ウコンしりしり〜だったかと思ってました。綺麗な赤が印象的ですね(^-^)
Posted by ようちゃん at 2007年02月08日 22:43
しりしり器、内地に売ってるかなぁ。今度探して、レッツ!シリシリ。
Posted by みち at 2007年02月09日 15:15
ズミッズミッ!賞 mm さん
Posted by さとしかわみチュッ at 2007年02月09日 16:11
おっと! みちみち めんそーれ! 内地にあるかな?(?_?) ようちゃん するどい!(笑)
Posted by さとしかわみチュッ at 2007年02月09日 16:23
映えあるシリシリ賞、じゃなくて
ズミッズミッ賞ありがとうございます♪
内地で貴重なあこがれのもの、
それはパパヤーシリシリ。
しかし、シリシリは野菜を選ばず。
レッツ!シリシリ!
(オカズに)困った時のシリシリですね!!
Posted by mm at 2007年02月09日 19:40
「人参しりしりー」と言う呼び方は、自分ちだけだと思っていたら、れっきとした料理名なんだね^^ネットで調べたらいっぱいでてきよった\(◎o◎)/!
このしりしりー器、かわいいっす!!( ゚д゚)ホスィ…
Posted by しょうこ at 2007年02月09日 21:00
しょうこー! 見つけたら 買っとくか?
Posted by さとしかわみチュッ at 2007年02月09日 23:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。