2007年04月27日

サシバphoto2

バナタは 沖縄本島では バンタ! (断崖のこと)/
そこにある 巨大な 『サシバ』(展望台になっている) この背に乗って 飛んでみたい!



Posted by さとしかわみチュッ at 18:08│Comments(8)
この記事へのコメント
最初単純に“歯〜”かなーって思いました(^-^;
Posted by ともぶん at 2007年04月27日 21:55
わたしも…川満さんサシ歯だっけ?と思った(^^;)
Posted by ようちゃん at 2007年04月27日 23:50
へぇ~~~~~~~
「ばんた」って、ガケップチという意味だったんだぁφ(.. )メモメモ
旦那の実家の近くに「スナンタバンタ」と、言われる所があるんだけど、
「何語??」「なんでそんな名前がついているの??」って、不思議に思っていたんだ。
確かにそこは絶壁になっているよ(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
でも「すなんた」は何の意味だろう??
Posted by しょうこ at 2007年04月28日 20:58
サシバ(差羽)
タカ目 タカ科 の鳥 全長 約50センチメートル 全体が 赤褐色、小動物を捕食する 日本では 夏鳥として 本州以南の 低山の松林などで繁殖し、秋にフィリピンなどの東南アジアに渡る!
伊良部島は 有名な飛来地(秋) 昔は 貴重なタンパク源(タカジューシー鷹雑炊が有名!※今は保護鳥)
Posted by さとしかわみチュ at 2007年04月29日 15:35
沖縄本島でもいるよね(→サシバ)子どもの頃アニキがはとを飼っていたから、サシバの事をすごく敵視して嫌っていたのを覚えているよ。
Posted by しょうこ at 2007年04月29日 18:42
鷹雑炊…(^^;)ちょっと惹かれてしまった……。
Posted by ようちゃん at 2007年04月29日 22:56
しょうこ スナンタ は 地名あらに? 宮古島に来る途中で 鳩ランチするのかな?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ようちゃん 今では グルメな密漁者 がいる!(その味で育った人達にはソウルフードだよね!)
私は 食べた事ない!私の親は ビシバシ食べた世代!
Posted by さとしかわみチュ at 2007年04月30日 16:58
ズ賞なすぃ!
Posted by さとしかわみチュ at 2007年04月30日 17:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。